平成23年度から、全ての全国型市場公募債発行の都道府県・政令市の地方債実務者等を対象に、地方債資金の動向、発行方式、条件決定方式、地方債投資家、地方債IRなどについての専門知識の向上を図るための研修会を開催致しております。
【令和4年度開催実績】
日 程 令和4年7月28日(木)〜29日(金)
場 所 全国町村議員会館 2階第2・3会議室
研修科目 下記のとおり
令和4年度研修科目
【1日目】7月28日(木)
演 題 | 講 師 |
---|---|
地方債資金を巡る最近の動きについて | 総務省 自治財政局地方債課 課長補佐 神田 広貴 氏 |
地方債の歴史 | 大和証券 金融市場調査部 シニアクレジットアナリスト 浜田 浩史 氏 |
投資家について | 大和証券 デット・キャピタルマーケット第二部 課長代理 永山 真璃 氏 |
市場公募地方債の発行実務について | みずほ銀行 社会・産業基盤第一部 公共第一チーム 次長 木村 誠介 氏 |
【2日目】7月29日(金)
演 題 | 講 師 |
---|---|
金利の決定理論と債券市場概論 | みずほ証券 グローバル投資銀行部門 プロダクツ本部 シニアプライマリーアナリスト 香月 康伸 氏 |
地方債IRと自治体格付け | 野村資本市場研究所 野村サステナビリティ研究センター長 江夏 あかね 氏 |
シ団方式の特徴・参考・留意事項等について/ESG債発行の取組について | 東京都 財務局主計部公債課 総括課長代理 本田 麻子 氏 |
主幹事方式の特徴・参考・留意事項等について | 川崎市 財政局財政部資金課 担当係長 武田 泰明 氏 |
引合方式の特徴・実務上の留意事項について | 大阪府 財務部財政課公債企画グループ 課長補佐 森本 和人 氏 |
意見交換会 | 受講者によるグループディスカッション |