住民参加型市場公募地方債に関する研修会
地方債の公募化や個人消化の促進という観点から、より多くの地方公共団体による住民参加型市場公募地方債の継続的な発行や発行・引受ノウハウの継承等が望まれています。こうした中、総務省及び地方債協会は、住民参加型市場公募地方債の発行等に向けた支援の一環として、研修会を開催しています。
【令和4年度】
令和4年度の研修会は、研修会資料に関する解説動画を掲載する方法で実施いたしました。
解説動画の視聴対象の方は、下記リンクよりご視聴ください。
視聴方法につきましては、当協会から各都道府県・指定都市財政担当課及び各都道府県市区町村担当課あてにご案内しております。
ご不明な点がある場合は、下記お問い合わせ先までご連絡下さい。
内容 | 説明者 | 動画へのリンク | |
1 | 住民参加型市場公募地方債について | 総務省自治財政局地方債課 課長補佐 神田 広貴 氏 |
動画はこちら |
2 | 債券発行の実務について | 株式会社みずほ銀行 社会・産業基盤第一部 公共第一チーム 部長代理 結城 章雄 氏 |
動画はこちら |
3 | 北九州市SDGs未来債の発行に関する取組 | 北九州市財政局財務部財政課 財務担当係長 岩ア 久和 氏 |
動画はこちら |
【視聴対象者】
主に、地方公共団体の地方債関係事務担当者、その他の財政担当者
【お問合せ先】
(一財)地方債協会 企画調査部(研修担当)
пF03-5211-5291